忍者ブログ
テンプレート変えてみました。
2025/05月

≪04月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  06月≫
[163]  [162]  [146]  [161]  [157]  [160]  [159]  [158]  [156]  [155]  [154
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※ 今週号のサンデーネタバレしてます! ご注意下さいませ!


扉絵は吾郎。投げてます。
「勝利の女神は・・・どちらに微笑む?!」
前回 「振り切った打球の行方は」 で途切れた吾郎とJr.の勝負。
ちゃんとバットのスイートスポット(笑)に当たった模様。
当たった瞬間、Jr.のバットはグシャっと粉砕され、それを一番近くで
見ていた寿也は思わず 「勝っ・・・」 と思いかけて。
投球動作を終えた吾郎がライトを見遣って 「え・・・」 と呟きます。
コジローが必死に追うも、打球はポール直撃。

ゴンって(涙) 
おいおい、サヨナラ満塁ホームランかよっ!!
吾郎の表情が―――!!(叫)

スタンドの大歓声とともにアメリカベンチは湧き、
「親父・・・・・親父が打たせてくれたホームランだぜ。」 
ベースを周り始めるJr.・・・パパ死んじゃいそうで不吉だよ・・・!
その表情がまた泣ける。
日本ベンチもスタンドとテレビの前の旧友達も桃子もおじさんも
写真のおとさんも(?)茫然。
膝を着いたまま動けない寿也。 その頭上ではおそらくアメリカの
選手達が喜びのタッチを交わしているんだと思われる絵(涙)
Jr.に打たれた球のスピード表示はなんと102mile。
ウオオォォォッと雄叫びを上げる吾郎・・・
「吾郎轟沈・・・まさかの幕切れ。」 で、以下次号。

よく飛びましたね…さすが日本のアオダモ…
砕けてもホームランって!(驚愕)
ホントに試合、終わったんですか?
まだ何かあるんじゃないかと疑ってしまうのは何故?
(いつも罠に嵌められてるから。)

あー…(涙) 
先週の感想の最後に 「どっちが勝ってももういいや…」 って
書いた理由を痛感。
どっちが勝っても手放しで喜べないから。
でもどっちかって言ったら、日本がって言うより
ゴロトシバッテリーが負けた方が悲しいですね、圧倒的に。

マウンド上の抱擁が見たかったよ(涙)←焦らしプレイですか?
でも見ちゃったら確実に連載終了な気もするし、複雑・・・

そういえば、これでギブソンに勝利投手の権利はつくのかな?
倒れて降板していても次のピッチャーまだ一球も投げてないし…。
つか、ギブソンのことに全く触れて無いので、容態が心配です。
吾郎が負けて連載はまだまだ続くんじゃ…と推測するのと
同じ程度の発想力で、Jr. がアメリカに勝利をもたらしたってことは
ギブソンの命が消えてしまうのではと思ってしまったり…。

ショックのあまり座り込んだ寿也と対照的な吾郎の雄叫び。 
これは・・・吾郎はどういう風に受け止めたんでしょうか?
来週、どう話が展開するのか楽しみ・・・
叫んだ後、マウンドにへたり込んだ吾郎に気付いた寿也が
迎えに行くってのも萌えますが、出来れば吾郎には毅然として
いて欲しいな・・・。寿也の心境も気になります。
いきなり●年後とかってのもありそうで怖い(笑)

これでご褒美のチューは無くなったんですかね・・・?
頑張ったご褒美って意味ではアリなのか・・・?(ぶるぶる)

あ・・・。
眉村の目、文字通り点になってました・・・。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[01/22 natsuki]
[12/26 かな]
[06/16 natsuki]
[06/12 むつのすけ]
[05/13 natsuki]
[05/12 睦ノ介(むつのすけ)]
[05/12 curocoって字面が似てるでしょ?]
[04/27 natsuki]
[04/23 ピロシキ]
[04/20 natsuki]
メールフォーム
プロフィール
HN:
natsuki
性別:
女性
自己紹介:
二人の子持ち主腐です。
腐女子と呼ばれるには
かなーりいっちゃった歳で
この世界に転がりました。

Copyright © 君と一緒に。 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]