[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※ 今週号のサンデー、ネタバレしてます!ご注意下さいませ!
悩める左腕、復活なるか?で吾郎がお出迎えですが・・・
可愛すぎるよ、ちょっと・・・喰われるってば。
バッツの試合。
ピンチにマウンドに上がった吾郎。
戻ったばかりなのにこんな過酷な場面での登板で大丈夫なのかと
アリスが監督に訊ねると、「Dr.オリバーからの指示です」とのこと。
回復傾向にあるか確認するには、温い場面では意味が無いそうです。
「認知行動療法」の説明をアリスと監督にさせてるんですが、
二人ともよくわかってないそうです(笑)
あえて過酷な状況において、不安や恐怖の記憶を引っ張り出して・・・
(これは最初にキーンがやったやつですよね?)
まずはその恐怖の構造がどうなっているのかを認知する。
混乱しない新たな記憶を形成させる・・・つまり不安や恐怖ではない
「正しい反応」を体験することで、間違った指令(不安や恐怖)を
打ち消すってことですかね?
そして、そんな吾郎をTVの前で見守るオリバー夫妻。
ちょっとそのオリバーの目、怖いってば(笑)
治療の軌跡をオリバーが辿ります。
「おちつけ、慌てる理由はない」
「それまで何の問題もなかった」の「それ」ってやっぱりJr.に打たれた
時のことを言ってるみたいですね・・・。
物怖じしないハート、タフなフィジカル、磨かれた制球技術。
これが吾郎のいいところらしいです(笑)
それを思い出せ、とオリバーは吾郎に働きかけたようです。
「あの時は神がかったギブソンJr.に・・・」
やっぱり神がかってたんだ(笑)
紙一重で軍配が上がっただけなので、吾郎の力が否定されること
ではないと、間違った記憶の「打ち消し」をしているんでしょうか。
寿也出た―――――!(笑)←ちっさっ!!(さらに小さく眉村も)
「もう誰もあの試合のことなんて、考えちゃいない」(笑)
次のステージでの仕事に集中しているんだ、と。
「仕事」として割り切れ、とオリバーは吾郎に言います。
何度打たれても、何点取られても、大事な試合で負けても。
プロはそれ以上に勝てばいいんだ、と。
こんなことで終ってしまう男じゃない!って。
間違った記憶を植えつけてしまった吾郎に、オリバーが言う
打ち消しのセリフ。
ああーこれは寿也に言って欲しかったな・・・(苦笑)
「野球=仕事」っていうのを、吾郎はどう思うのかなー。
で、その吾郎はオリバーの言葉通り目の前のアウトを
一つ一つ取っていって・・・って、ゲッツーかよ(笑)
とりあえず、ピンチを凌ぎますが・・・
吾郎のスタイルじゃない・・・ですよね・・・打たせて取るって。
でも、それまでのおもいっきり逃げ腰な感じとも違うようですが。
試合後、アリスに「いいピッチングだった」と言われた吾郎は
薬が効いたせいだ、と言ってます・・・(だからビタミン剤だよ)
その次の試合でも好リリーフだったと、ロッカールームで
新聞を読むサンダースがキーンに言いました。
てか、ココでキーンか!!
やっぱあいつは大したもんだぜ!と嬉しそうなサンダースに対して、
「そいつはどうかな・・・」って。
その流し目エロイから!!!!!!
俺の知ってる茂野とは明らかに何か違うんだと言うキーン・・・(笑)
何かわかんないけど、俺の本能が違うって言ってんだよって感じ?
「な、何?!」と額に汗したサンダースのひげが、前髪だったら
よかったのにね・・・ってところで以下次号。
なんだろ・・・。
キーンってルーキーなのに、サンダースこんな扱いなのか(爆)
くぅぅ・・・やっぱりキンゴロだよなぁ・・・
なんなんだよ、キーンのこの色気(笑)
ジャケットを脱いで、シャツのボタンを外して・・・(悶)
来週はどんな格好で出てくるんでしょうか。
・・・・・素肌??(笑)
つか、ひょっとしてワッツ出る?!(超期待)
吾郎がアレを「イップスに効く薬」だと思って飲んで、
それが効いてると思って投げてて・・・・・
薬のせいじゃなくて自分自身の力だと気づいて治るのか?
(いやいや、それはないだろうな・・・)
来週を楽しみに待ちたいと思います(笑)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
腐女子と呼ばれるには
かなーりいっちゃった歳で
この世界に転がりました。